2013年01月16日

程度の違い? (ひとりごと その3)

程度の違い
程度の違いこそあれ、同じような印象を受ける。

質の違い
似ているが違うもの という印象を受ける。

自分にとっては、程度の違いでしかない事が
他の人から見ると、全く異質のものである事がある。
程度の違い とういう言葉は注意して使うように
注意された事を思い出した。

悪ふざけ けんか 暴力
いじめ 暴行
きびしい稽古 しごき
教育的指導 体罰 暴行

やっている方は いつもと同じ ・・・
受けている方は、誰がみても  ・・・



最近また、新しい言葉を教わった
”天網かいかい 疎にして 漏らさず”


同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事画像
令和元年度更埴支部剣道講習会‼️
剣道袴にある「五輪五常の教え」
節目の50回大会✨✨
がんばれ 受験生! (前期選抜)
3月11日 金曜日 午後2時46分
季節感 (ひとりごと その5)
同じカテゴリー(ヒトリゴト)の記事
 令和元年度更埴支部剣道講習会‼️ (2019-07-31 08:01)
 剣道袴にある「五輪五常の教え」 (2018-11-16 18:35)
 節目の50回大会✨✨ (2018-10-28 16:43)
 3.11 14:46 (悲しみの本質と被害の重み) (2014-03-14 07:27)
 3月11日 午後2時46分 (2014-03-11 07:27)
 がんばれ 受験生! (前期選抜) (2014-02-05 07:27)

Posted by ちくま剣道育成会 at 09:00│Comments(0)ヒトリゴト
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ちくま剣道育成会とは
ちくま剣道育成会
ちくま剣道育成会
平成4年8月1日
長野県千曲市 更埴市民体育館
剣道場において
故 小田弘文先生が
剣道教室を開かれました。
この剣道教室が
「ちくま剣道育成会」の
前身です。
令和元年 創部27年を
迎えました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8