2013年02月01日

一人の大きな声 みんなの小さな声 

水曜日と土曜日の稽古
土曜日の稽古の方が、人数が多いので活気がある。
と思っていた。

水曜日の方が、気合が入っている子が多く
先生にとっては、水曜日の方が
楽しい稽古になっているそうだ。

その話を聞いてから、ちょっと注意して稽古をみてみた

一人一人の声の大きさが違う
水曜日の方が 大きな声を出すように先生に言われると
大きな声を出すのだ!

水曜日は どうして大きな声がだせるの?
土曜日は どうして、水曜日の声が出せないの?

一人の大きな声が、集まって、
みんなの大きな声がうまれ
思いが届く

一人の超小さな声が、
どんなに集まっても
その声は小さいままで
思いは届かない

一人の大きな声が、集まって
みんなの超大きな声になって
思いが届きますように

そんな事を 思いながら
でも、人数は少ないより多い方が、
活気があっていいよな
 一緒に剣道やろうよ!

一人の大きな声 みんなの小さな声 


ひとりの手

一人の小さな手 何もできないけど
それでも みんなの手と手をあわせれば
何かできる 何かできる

一人の小さな目 何も見えないけど
それでも みんなの瞳でみつめれば
何か見える 何か見える

一人の小さな声 何も言えないけど
それでも みんなの声が集まれば
何か言える 何か言える

一人で歩く道 遠くてつらいけど
それでも みんなのあしぶみ響かせば
楽しくなる 長い道も

一人の人間は とても弱いけれど
それでも みんなが みんなが集まれば
強くなれる 強くなれる

それでも みんなが みんなが 集まれば
強くなれる 強くなれる




同じカテゴリー(Message)の記事画像
お誕生日おめでとう! (11月)
お誕生日おめでとう!(10月)
3月11日の記事
ありがとう! がんばって! あなたの思いを一行に
祝 優勝 国士舘大学
祝 準優勝 更埴西中学校 
同じカテゴリー(Message)の記事
 お誕生日おめでとう! (11月) (2017-12-07 18:27)
 お誕生日おめでとう!(10月) (2017-10-30 07:27)
 3月11日の記事 (2017-03-11 16:04)
 ありがとう! がんばって! あなたの思いを一行に (2016-09-10 09:00)
 三郷文化公園体育館 (安曇野) (2014-03-07 18:33)
 祝 優勝 国士舘大学 (2014-02-10 07:27)

Posted by ちくま剣道育成会 at 07:25│Comments(0)Message
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ちくま剣道育成会とは
ちくま剣道育成会
ちくま剣道育成会
平成4年8月1日
長野県千曲市 更埴市民体育館
剣道場において
故 小田弘文先生が
剣道教室を開かれました。
この剣道教室が
「ちくま剣道育成会」の
前身です。
令和元年 創部27年を
迎えました。
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
過去記事
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8