2012年11月14日
第2回 千曲市合同稽古会 その2
千曲市合同稽古会で、基本稽古の様子です。
面手ぬぐいを竹刀に縛って打ち込みの練習をしました。






![]()
面手ぬぐいを竹刀に縛って打ち込みの練習をしました。
面手ぬぐいを、竹刀の先に縛ります。
そして、反対側に結び目を作ります。
遠間を意識して きちんと構えます。
一歩前に出て、間合いを詰めます。
もう一歩前にでて、 一足一刀の間合いに入ります。
そこで 大きく振りかぶって、面を打ち
真っ直ぐに抜けていきます。
この時に、正しくできていると、
竹刀の先で、縛った所を中心に
面手ぬぐいが ぐるぐると回るそうです。
竹刀を早く振ることも大切ですが、
左足の引き付けのスピードが大切だそうです。
左足の引き付けを注意されている人は多いと思います。
この稽古で、綺麗な面打ちをめざしましょう。






特別稽古会 (H29.7.15)
一緒に剣道やろうよ! 2016.03
一緒に剣道やろうよ! 2016.01
いっしょに剣道やろうよ! 2015.12 (新規会員募集)
姿勢を正して! (6/3)
第23回 ちくま剣道記念(部内)大会 H27.3.28
一緒に剣道やろうよ! 2016.03
一緒に剣道やろうよ! 2016.01
いっしょに剣道やろうよ! 2015.12 (新規会員募集)
姿勢を正して! (6/3)
第23回 ちくま剣道記念(部内)大会 H27.3.28
Posted by ちくま剣道育成会 at 07:30│Comments(2)
│姿勢を正して!
この記事へのコメント
杉田様
コメントありがとうございます。
面手ぬぐいの回る様子ですが
横から見て、時計の針のように回っていたと思います。
今日 稽古がありますので、きちんと確認してコメントバックしたいと思います。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
面手ぬぐいの回る様子ですが
横から見て、時計の針のように回っていたと思います。
今日 稽古がありますので、きちんと確認してコメントバックしたいと思います。
よろしくお願いします。
Posted by ちくま剣道育成会
at 2012年11月14日 12:33

おはようございます。
毎日読まさせていただいています。
更新も結構大変ですよね。
教えてください。
この時に、正しくできていると、
竹刀の先で、縛った所を中心に
面手ぬぐいが ぐるぐると回るそうです。
とありますが、どの様に回るのですか?
やってみたいと思いました。
毎日読まさせていただいています。
更新も結構大変ですよね。
教えてください。
この時に、正しくできていると、
竹刀の先で、縛った所を中心に
面手ぬぐいが ぐるぐると回るそうです。
とありますが、どの様に回るのですか?
やってみたいと思いました。
Posted by 杉田雅俊 at 2012年11月14日 08:31